ライブイベント:大いなる飛躍(サテライト不可版)

概要

国連宇宙政権の隊員となって月に火星進出のための前哨基地を作るイベント。今回はエキスパートじゃないけどサテライト使えない版。研究する要素が多く、資金繰りも厳しいので意外に難しい。


基本戦略

スカイファームを使わずに居住可能にし人口を増やす。


研究の順番

宇宙港→海藻の森→サンゴ礁→彗星誘導システム→バイオフィクス研究所の順で。


進め方

序盤は宇宙港作戦から交易ルート作戦へと進み金策に励む。しばらく都市は序盤の2都市だけの建設にとどめ収益と文化収入を集中させてガバナーの効果を上げるようにする。資金の都合がつけば研究をどんどん進めていく。


都市の建設は研究に目処がついてからでも遅くない。都市は詰め詰めに作って10都市はほしい。


宇宙港は人口増加のために重要。できるだけ動かし続けたいのでバイオフィクス研究所で気圧の調整が必須。


酸素は海藻の森で増やす。その後サンゴ礁まで研究を進め、人口と資金は宇宙港とサンゴ礁で賄う。


酸素と気圧が居住可能性を維持できるギリギリをうまく狙いながらガバナーで調整をかける→最大値ギリギリでもかまわないので宇宙港を動かし続けることを最優先。 


水は彗星誘導システムで確保する。居住可能のラインに達すればすぐに止める。 居住可能になれば、宇宙港とサンゴ礁を最大限に建設して、他は止めるか壊す。宇宙港の気圧を相殺できるだけのバイオフィクス研究所があればベスト。


人口はガバナーでブーストをかけながら、文化ポイントが余っていれば民主主義に振り分ける。できるだけオンラインで進めた方が人口の増え方は早い。

0コメント

  • 1000 / 1000